150回目ライブ(1-8クラス会)
節目となる150回目のライブは
名古屋市中村区のダグウッド・カフェで
行われた惟信高校1976年度卒業生
1年8組のクラス会席上に成立いたしました。
校歌
イパネマ
おいしい水
枯葉
ありがとう! ひいらぎ76
見上げてごらん夜の星を
といったラインナップです。
この日は、ダグウッドに17名、
東京分科会と称して東京方面
在住のクラス生3名、計20名が
参加してのクラス会。
演奏中に、東京分科会にクラス生が
電話してくれて、それがY城君という
クラス生だった。
ちょうど「おいしい水」を演奏していたので
スキャットを「Y城」と急遽、替えての歌の宴。
これもライブの良さかと(^^;)
いやあ、ダグウッド・カフェは、オーナーが同窓生
なので、とてもリラックスして演奏できます。
この日もビールを飲み飲みのシンギング~、
ギターをplaying~(もはや死語か)でした。
クラス生のS藤N己君にパーカッションを
手伝ってもらいました。
彼はグッドデザイン賞を2度獲得している
辣腕デザイナーでもあり、音感、リズム感とも
ナイスフィーリング~(自分でもくどいと思う・汗)でした。
N己君、ありがとう!!!
今回は、オリジナル「ありがとう! ひいらぎ76」を
まったりとしたバージョンで歌ってみました。
そうすると、歌詞がとても味わい深く、
往時の高校時代をイメージしながら演奏することが
できました。
やはり日本語の歌詞は良いです。
「見上げてごらん」をみんなで合唱。
この曲は、テンションコードのオンパレードで
歌うと弾くとでは、大違い。
けっこう大変な曲なので実はクラス会当日朝、
5時ごろに起きて30分ほど集中練習いたしました。
それで本番はなんとか弾けたように思います。
クラス生、みんな楽しくて笑顔の似合うやつばっか。
最高気分の150回目ライブでした。
みんな、ありがとね!♪
(のちのち写真をどっかから入手してアップします^^;)