帰省中(寄生虫)の功労
いま浜松の自宅に寄生虫、もとい帰省中(笑)
さて帰宅するなり妻から相談。洗濯物を干すプラスチック製のハンガーの頭頂部が破損、どうしたらよいかとの内容
妻は強力接着剤でくっつける案を提案
わたしゃ強風などに耐えられないと予測して案を却下
2分ほどハンガーを見つめ、これが真ん中で折り畳み式となっている構造を看破(たいそうな)
「いっそ二つに分断。それぞれ吊るす算段」を提案!
即、採用!!
分断はバキッと折ることなく、はずす形で成功
それぞれ一個ずつつるす工作を敢行
わたしゃ(写真手前)付属部品を最大活用。吊るす針金(台形状)を本体に差し込む穴を空けるなどして固定。家にあったS字ワイヤに引っかけて復元完成♪♪
妻は、洋服の針金ハンガーを洗濯物ハンガーに通し、ひもなどで縛って固定して復元成功!!
早速、けさ二つとも装い新たにデビューしました♪♪
妻いわく
「二つに分けたことで洗濯物が密集せず乾きも効率よくなり、前より使い勝手が良くなった」とか
この洗濯物ハンガー、1500円ぐらいしたらしく廃棄して買えば、そうした費用負担が発生したでせう。今回は修復代金はゼロ円
修復時間は約50分
いやあ久しぶりに家事に多大な功労(たいそうな)♪♪
平素、帰省中は居間でギター弾きっぱの寄生虫状態。しかし、今回、自社株が一時的に急騰です(爆)