2020年08月28日
173回目ライブ Jazz Rag Doll
一昨日夜
JR浜松駅から徒歩7分の
ライブバー「Jazz rag doll」へ。
こちらでは、3年ほど前に
開催されたボサノバ会
に参加しました。
つまり3年ぶりの来店。
ウッドベースが
置かれたエントランスから
扉を開けると、
常連のお客様が、お一人。
気さくな恵ママさんが
笑顔で、お出迎え。
マスターはウォーキング
中でした。
かのボサノバ会での
こと、私のことも
ママさんは、かすかに
覚えていてくださった
ご様子。
ジントニックを注文、
喉を潤す間もない
タイミングで
ママさんから演奏の
オファー。
このノリがなんとも
うれしいですね♫
店内フロアには
クラシックギターが
ギタースタンドに
置かれて、いつでも
スタンバイOKな風情。
そのギターをお借りし、
一段高くなった放物線形の
ステージへ。
この直前ぐらいに
マスターもウォーキングから
戻ってまいりました^_^
まなざし
コルコバード
ウェーブ
マダムとの喧嘩は
何のため
イパネマの娘
私としては
ガチに鉄板ナイズな
レパを次々と
弾き語りしました。
いやあ、音響もよく
マイクの通りが
心地よいです。
いったん、演奏が
終わったか、
その途中だかに、
ギタリストの近藤洋一さん
がご来店!
私は、別のライブ会場で
何度もお見かけして
ましたが、近藤さんご自身は
初対面な風情でした
勝手にフレンドリー
な思いもあって、これまた
勢い、セッションをすることに。
まず、私はピアノを弾かせていただきビートルズのイエスタディ、サイモン&ガーファンクルの
明日に架ける橋を近藤さんの
セミアコギターでセッション。
近藤さんの
ギターソロのリフが
これまた大変、心地よく
大いに盛り上がりました。
このあと、私は楽器を
クラギに替えて、さらに
もうひとセッション。
先ほど、ソロでやった
コルコバードやイパネマ、
さらにはインセンサテセも。
インセンサテセは、マスターの
リクエストでもありました!
さらにママさんのリクエストで
マシケナーダ。これは
演奏経験はあるものの、
歌詞はほとんど覚えておらず、
かなりヤバい歌い回しで
冷や汗もので演奏。
あと、A循環の
ブルースなどでも座を
沸かせ、
和やかなセッションタイムを
終えました。
ところで、
ボサノバ1000回ライブ。
この場には、
マスター、
恵ママさん、
近藤さん、
同行したU氏、
常連さんの計5名の方
がおられ、確実に
5曲以上は聴いておられたため
ボサノバ1000回ライブの
173回目成立です!
いやあ、久しぶりの成立、
感慨深いです。
マスター、ママさん、
お客さん、
近藤さんらに感謝、感謝です!
こちらでは、各種ライブも
企画されてます。
三密を避けて、限定10名様。
10月の土曜日に出演
できればと思っています。
コロナとうまく付き合い
避けつつ、いいライブの
場を持てたらと。
また、決まり次第、こちらに
報告しますね♫♫♫
JR浜松駅から徒歩7分の
ライブバー「Jazz rag doll」へ。
こちらでは、3年ほど前に
開催されたボサノバ会
に参加しました。
つまり3年ぶりの来店。
ウッドベースが
置かれたエントランスから
扉を開けると、
常連のお客様が、お一人。
気さくな恵ママさんが
笑顔で、お出迎え。
マスターはウォーキング
中でした。
かのボサノバ会での
こと、私のことも
ママさんは、かすかに
覚えていてくださった
ご様子。
ジントニックを注文、
喉を潤す間もない
タイミングで
ママさんから演奏の
オファー。
このノリがなんとも
うれしいですね♫
店内フロアには
クラシックギターが
ギタースタンドに
置かれて、いつでも
スタンバイOKな風情。
そのギターをお借りし、
一段高くなった放物線形の
ステージへ。
この直前ぐらいに
マスターもウォーキングから
戻ってまいりました^_^
まなざし
コルコバード
ウェーブ
マダムとの喧嘩は
何のため
イパネマの娘
私としては
ガチに鉄板ナイズな
レパを次々と
弾き語りしました。
いやあ、音響もよく
マイクの通りが
心地よいです。
いったん、演奏が
終わったか、
その途中だかに、
ギタリストの近藤洋一さん
がご来店!
私は、別のライブ会場で
何度もお見かけして
ましたが、近藤さんご自身は
初対面な風情でした
勝手にフレンドリー
な思いもあって、これまた
勢い、セッションをすることに。
まず、私はピアノを弾かせていただきビートルズのイエスタディ、サイモン&ガーファンクルの
明日に架ける橋を近藤さんの
セミアコギターでセッション。
近藤さんの
ギターソロのリフが
これまた大変、心地よく
大いに盛り上がりました。
このあと、私は楽器を
クラギに替えて、さらに
もうひとセッション。
先ほど、ソロでやった
コルコバードやイパネマ、
さらにはインセンサテセも。
インセンサテセは、マスターの
リクエストでもありました!
さらにママさんのリクエストで
マシケナーダ。これは
演奏経験はあるものの、
歌詞はほとんど覚えておらず、
かなりヤバい歌い回しで
冷や汗もので演奏。
あと、A循環の
ブルースなどでも座を
沸かせ、
和やかなセッションタイムを
終えました。
ところで、
ボサノバ1000回ライブ。
この場には、
マスター、
恵ママさん、
近藤さん、
同行したU氏、
常連さんの計5名の方
がおられ、確実に
5曲以上は聴いておられたため
ボサノバ1000回ライブの
173回目成立です!
いやあ、久しぶりの成立、
感慨深いです。
マスター、ママさん、
お客さん、
近藤さんらに感謝、感謝です!
こちらでは、各種ライブも
企画されてます。
三密を避けて、限定10名様。
10月の土曜日に出演
できればと思っています。
コロナとうまく付き合い
避けつつ、いいライブの
場を持てたらと。
また、決まり次第、こちらに
報告しますね♫♫♫

Posted by Masheath at 09:11│Comments(0)
│BOSSA NOVA 1000 LIVE