2010年06月07日
168,169回目ライブ
きのうは、
ダブルヘッダー、2本のライブをこなしました。
実は2本ともおかげさまで満席!!!
うれしい1日でした。
まず、最初に掛川市のラ・マレアという
おしゃれなカフェで、168回目成立です。
ここでは、水彩画家であり、声楽家でもある
愛知県在住のMihoさんとデュオ演奏。
お店のキャパを少し上回る25人のお客様で
満席となりました。
定番ボサやクラシック歌曲、それに
「この道」「茶摘み」など
の日本唱歌も織り交ぜたバラエティ豊かな内容で
ライブを展開。
二人のコーラスも効いて、反応も上々でした。
Mihoさん、来ていただいたお客様、ラ・マレアの
オーナー、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
そして夕方7時からは浜松市の芸術空間ユパンキで169回目成立!
ここでは21人のお客様でやはり会場いっぱい!
満席のお客様の前では、やはり緊張するものです。
ジャズ・サンバやコルコヴァード、それにオリジナルなど比較的
歌い慣れた曲を盛り込みましたが
なんだか全体的にトチりぎみ(^^;)
でも、大阪から駆けつけてくれたコバ&ユキちゃんのデュオが
そつなくまったり、いい演奏をしてくれて助かりました。
そうそうトピックス!!
Kさんという超ベテランサクソホン奏者に
飛び入りでセッション参加していただいたのですが

なんと、Kさんは、1960年代にアストラッド・ジルベルトのバックで
フルートを吹いたことがあるという凄いキャリアの持ち主。
恐れ多いことこのうえなかったのですが
「思い出のサンフランシスコ」
「カーニバルの朝」
「イパネマの娘」の3曲を
すばらしいサクソホンのリフをつけていただきました。
わたしゃ、しどろもどろの演奏。
しかし、最後のイパネマは、コバ・ユキちゃんと
3人でなんとか曲がりなりにうまく締めくくれたと
思います。
この日は、アンコールがかかりませんでしたが
Kさんが厚意で「スターダスト」をソロ演奏。
これが実になまめかしくすばらしい音色で
聴衆を一気に魅了していました♪♪♪
いやあ、すばらしすぎる!!!
そんなこんなで、充実したライブデーでありました。
ユパンキに来ていただいたお客様、ユキ・コバちゃん、
ユパンキの鈴木さん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしま~す(来年も6月あたまにやります!)
ダブルヘッダー、2本のライブをこなしました。
実は2本ともおかげさまで満席!!!
うれしい1日でした。
まず、最初に掛川市のラ・マレアという
おしゃれなカフェで、168回目成立です。
ここでは、水彩画家であり、声楽家でもある
愛知県在住のMihoさんとデュオ演奏。
お店のキャパを少し上回る25人のお客様で
満席となりました。
定番ボサやクラシック歌曲、それに
「この道」「茶摘み」など
の日本唱歌も織り交ぜたバラエティ豊かな内容で
ライブを展開。
二人のコーラスも効いて、反応も上々でした。
Mihoさん、来ていただいたお客様、ラ・マレアの
オーナー、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
そして夕方7時からは浜松市の芸術空間ユパンキで169回目成立!
ここでは21人のお客様でやはり会場いっぱい!
満席のお客様の前では、やはり緊張するものです。
ジャズ・サンバやコルコヴァード、それにオリジナルなど比較的
歌い慣れた曲を盛り込みましたが
なんだか全体的にトチりぎみ(^^;)
でも、大阪から駆けつけてくれたコバ&ユキちゃんのデュオが
そつなくまったり、いい演奏をしてくれて助かりました。
そうそうトピックス!!
Kさんという超ベテランサクソホン奏者に
飛び入りでセッション参加していただいたのですが

なんと、Kさんは、1960年代にアストラッド・ジルベルトのバックで
フルートを吹いたことがあるという凄いキャリアの持ち主。
恐れ多いことこのうえなかったのですが
「思い出のサンフランシスコ」
「カーニバルの朝」
「イパネマの娘」の3曲を
すばらしいサクソホンのリフをつけていただきました。
わたしゃ、しどろもどろの演奏。
しかし、最後のイパネマは、コバ・ユキちゃんと
3人でなんとか曲がりなりにうまく締めくくれたと
思います。
この日は、アンコールがかかりませんでしたが
Kさんが厚意で「スターダスト」をソロ演奏。
これが実になまめかしくすばらしい音色で
聴衆を一気に魅了していました♪♪♪
いやあ、すばらしすぎる!!!
そんなこんなで、充実したライブデーでありました。
ユパンキに来ていただいたお客様、ユキ・コバちゃん、
ユパンキの鈴木さん、ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしま~す(来年も6月あたまにやります!)
Posted by Masheath at 19:46│Comments(2)
│BOSSA NOVA 1000 LIVE
この記事へのコメント
スターダストですか!いやあ行きたかったですねえ
この曲はサッチモの演奏とか、
ナット・キング・コールの歌なんかもいいけど、
私的にはやはり、シャボン玉ホリデーのラスト定番の
ザ・ピーナッツの歌(笑)。
楽しくてためになる、いい番組でした。
そんな60年代の雰囲気を
漂わせておられそうなKさんの演奏。
まさに白眉の一曲だったかと想像します。
次に機会ありましたら是非是非伺いたいもので。
この曲はサッチモの演奏とか、
ナット・キング・コールの歌なんかもいいけど、
私的にはやはり、シャボン玉ホリデーのラスト定番の
ザ・ピーナッツの歌(笑)。
楽しくてためになる、いい番組でした。
そんな60年代の雰囲気を
漂わせておられそうなKさんの演奏。
まさに白眉の一曲だったかと想像します。
次に機会ありましたら是非是非伺いたいもので。
Posted by TMネット at 2010年06月08日 01:20
いやあ、Kさんは
かなりの大物・大御所サクソホン奏者!
恐れ多くてもうできません(^^;)
かなりの大物・大御所サクソホン奏者!
恐れ多くてもうできません(^^;)
Posted by Masheath
at 2010年06月08日 10:09
