› Vento De Bossa 1000 by Masheath › ここ最近のLive(109,110回目成立)

2008年10月25日

ここ最近のLive(109,110回目成立)

このところ、ブログがお留守でございました(^^;)

さて、ここ数日、けっこうライブラッシュ(^^;)。

まず、18日(土)。

2カ月ぶりに大阪のカイピリーニャで

歌ってきました。

今回の限定3曲は、「枯葉」「ベサメムーチョ」「彼女はカリオカ」に。

とりわけ「枯葉」は、お店の常連アーティスト・クラさん(ソプラノサックス)

と緊急コラボ!!

これが絶妙にきまり、感激の演奏となりました。

演奏後、絶大な拍手!! 

これは珠玉のソロを披露してくれた

クラさんの功労大です。

あらためて、この場で感謝ですm( _ _ )m

ここ最近のLive(109,110回目成立)

ゆき&こばデュオとの再会もうれしかった。

お二人の絶妙なボッサ! 

とりわけ「ディシャ」は、胸にしみる演奏でした。

そうそう、この日、イケジリノリコさんという女性ボサノヴィスタが

超難関曲「マダムとの喧嘩はなんのため」を初披露!

これが素晴らしかった!!

実は、この日、私はマダムを演奏しようと思っていたのです。

しかし、イケジリさんの演奏に萎縮してしまい、ベサメムーチョに変更。

これがあちこちトチってしまい、わやでした(^^;)

ああ、次回はリベンジできたらなあ、と。

*******

22日は、浜松市中区の喫茶「ぜん」でソロライブ。

25人で超満員でした!

ジョアンナンバーやジャズスタンダード、

オリジナルなど15曲ほど披露しました。

あ、これで109回目成立です。

この日は、オリジナル「たこがフジヤマのぼる」を披露しましたが

これが、大ウケでした。やはり、この曲をやると、盛り上がるなあ(^^;)

ぜんのママさん、そして企画していただいたSさん、ありがとうございましたm( _ _ )m

*******

24日(金)は浜松市東区のコーヒーハウス「文化屋」。

ここでは4月以来、2度目のボッサライブとなります。

ライブ決定が2週間前で、気ぜわしい中でしたが

15人の方に来場いただき、110回目成立です。

夕方6時までにはあいにくの雨も上がって、

7時からの開演を待つも、お客様はまばら。

これは1000回ライブ成立もヤバイかも、と

案じるや、なんの7時前後に駆け込みの来客!

、おかげさまで、しっとり充実したライブ空間となりました。

ここでの演奏は「どうぞこのまま」と「フェリシダージ」は

欠かせないと思い、しっかり演奏しました。

それから、トニー・ベネットの熱唱で知られる「いそしぎ」も。

演奏前、マスターと「The shadow of your simleの原題がついている。

なぜ、いそしぎという邦題になったのだろう?」と

素朴な疑問を話し合いました。

すると、演奏に際して来場のネット友のKさんから

「この曲は映画いそしぎの主題曲。

いそしぎは、鳥の名前。

映画は海辺が舞台なので、

そこに飛び交ういそしぎが象徴的に描かれている」

といった解説をいただきました。納得!

そうそう、友人のイケメンY君が、ギターに興味津々の娘さんを次回私のライブに

連れてきたいとのメール。ああ、うれしいっすねえ♪

そういえば、若いお嬢さんを連れたお父さん、青年の息子さんと一緒のお母さんなど

ほほえましい客層が目につきました。

和やかなボッサな花キンでございましたm( _ _ )m






この記事へのコメント
なははは。
お留守の間に、すっかりメンテナンスも終わりましたね。

日付は変わってしましたが、
お誕生日おめでとうございます。
!(*´∀`)o∠☆゚+。*゚PAN!!★゚+。*゚
Posted by COACHでし。 at 2008年11月02日 02:28
COACHさん

おひさしぶりです。

お元気でしたか。

ちょいと秋色のカバーに

なっております。

また春になったら

衣替えするつもりです。

では、これから寒い日が

来ますが、体に気をつけて!
Posted by Masheath(マァシャス) at 2008年11月05日 10:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ここ最近のLive(109,110回目成立)
    コメント(2)