
2009年04月19日
130,131回目ライブ
きのう18日に、浜松市佐鳴台のはままつアナウンス
倶楽部で行われた童話の朗読とボッサのコラボイベントにて
2本成立しました。
同倶楽部では、やはり月例で朗読「お話の会」を開いており
それにボサノバをカップリングしました。
まず午後2時から、お話の会では、イソップ童話を
倶楽部所属のフリーアナウンサーさんが次々に朗読。
私がそのストーリーに応じて、基本BGMを演奏。
たとえば、「ウ・パト」「ドラリセ」などをインストで
奏で、その場、その場の雰囲気を引き立てます。
しかし、「狼が逃げる場面を表現して」「女神さまが登場する
神々しい雰囲気を」などと結構ハードなオファーも!(^^;)
前者はディミニッシュコードで半音ずつ上がったり、
後者はイレブンスコードで同じく上がったりと即興でごまかしました(汗)
小さなお子さんを連れたお母さんなど10人ほどが来場し、
和やかな雰囲気。
午後6時からは、日本の純文学を二人のアナウンサーさんが相次いで
朗読するのですが、これはBGMプラス歌唱も。
話の途中で数回、アナウンサーさんが私をチラ見、それを感知して
打ち合わせの曲を弾き語るという筋書きで、これが結構緊張
しました。
こうした詩の朗読のあと、Masheathコーナーですが、
「イパネマ」「コルコヴァード」「ワンノート」「ソ・ダンソサンバ」
の4曲を事前に提供した訳詩と曲解説をアナウンサーに披露して
いただいた後、演奏する趣向。
これがいい感じにまとまりました。

(写真は、詩の朗読コラボのあと、Masheathタイムの場面)
MCのプロに解説してもらったあと、すっと歌に入るのって
かなり粋な感じがしました。
このときは、16人ほどのアダルトな方々がお見えになりました。
前半のお話の会では
ジーンズにTシャツといったおこちゃまルック
でしたが、後半は少しアダルトっぽく着変えての出演。
いやあ、かなりハードかつ濃密なライブデーでしたが、とても楽しめました。
一夜明けてこれをしたためてますが、ふだん不眠症ぎみで
6時間ぐらいしか寝れないのですが
ひさびさに11時間ぐらい
ぐっすり寝ました。
アナウンス倶楽部のみなさま、ありがとうございました。
しかし、寝すぎて腰がいてえ~(汗笑)
倶楽部で行われた童話の朗読とボッサのコラボイベントにて
2本成立しました。
同倶楽部では、やはり月例で朗読「お話の会」を開いており
それにボサノバをカップリングしました。
まず午後2時から、お話の会では、イソップ童話を
倶楽部所属のフリーアナウンサーさんが次々に朗読。
私がそのストーリーに応じて、基本BGMを演奏。
たとえば、「ウ・パト」「ドラリセ」などをインストで
奏で、その場、その場の雰囲気を引き立てます。
しかし、「狼が逃げる場面を表現して」「女神さまが登場する
神々しい雰囲気を」などと結構ハードなオファーも!(^^;)
前者はディミニッシュコードで半音ずつ上がったり、
後者はイレブンスコードで同じく上がったりと即興でごまかしました(汗)
小さなお子さんを連れたお母さんなど10人ほどが来場し、
和やかな雰囲気。
午後6時からは、日本の純文学を二人のアナウンサーさんが相次いで
朗読するのですが、これはBGMプラス歌唱も。
話の途中で数回、アナウンサーさんが私をチラ見、それを感知して
打ち合わせの曲を弾き語るという筋書きで、これが結構緊張
しました。
こうした詩の朗読のあと、Masheathコーナーですが、
「イパネマ」「コルコヴァード」「ワンノート」「ソ・ダンソサンバ」
の4曲を事前に提供した訳詩と曲解説をアナウンサーに披露して
いただいた後、演奏する趣向。
これがいい感じにまとまりました。
(写真は、詩の朗読コラボのあと、Masheathタイムの場面)
MCのプロに解説してもらったあと、すっと歌に入るのって
かなり粋な感じがしました。
このときは、16人ほどのアダルトな方々がお見えになりました。
前半のお話の会では
ジーンズにTシャツといったおこちゃまルック
でしたが、後半は少しアダルトっぽく着変えての出演。
いやあ、かなりハードかつ濃密なライブデーでしたが、とても楽しめました。
一夜明けてこれをしたためてますが、ふだん不眠症ぎみで
6時間ぐらいしか寝れないのですが
ひさびさに11時間ぐらい
ぐっすり寝ました。
アナウンス倶楽部のみなさま、ありがとうございました。
しかし、寝すぎて腰がいてえ~(汗笑)
Posted by Masheath at 11:30│Comments(0)