› Vento De Bossa 1000 by Masheath › kiwiツアー(17)

2009年06月13日

kiwiツアー(17)

kiwiツアー(17)

スクエアでやはり気になったのは

バスカー。

ニュージーランドでは英国同様、

ストリートミュージシャンのことを

バスカーと呼びます。

演奏やジャグリングなどのパフォーマンス

をバスキングといいます。

写真の男性ミュージシャンは、穏やかな

フォークソングの弾き語り。

かなりハイテクニックでした。

肩に力が入っていない、ゆるゆるな

バスキング(演奏)がかっこ良かったです♪

あと、画像では紹介できませんが、彼のほか

女性サクソホン奏者もいました。

とてもファンタスティックな演奏で、

つい聴きほれてしまいました。

伴奏をスピーカーから流してましたが

家庭で充電できるアンプを使用。

聞いたところ、

一回の充電で40分ぐらい演奏が可能

とのことでした。




この記事へのコメント
お帰りなさ~い!素敵なお土産記事を、たっぷりと、ありがとうございます♪
戻って来たくなかったのではありませんか?こっちは、今日は蒸し暑いし(笑)
雪山の景色が何とも涼しくて~うっとり。。。

kahoの中では、新旧入り乱れ感の心地よい色合いや、緑の配置、風景の色合いみたいなものが、本家イギリス(ロンドン)よりも
ベルギーとかオランダ、デンマークに、雰囲気が似ているな、って思いました。そして、また、海の外に無性に出たくなりました。。。
マァシャスさんは、ギターは持っていかなかったのかな?(笑)

またじっくり、色々なお話を聞かせて下さいね。
Posted by kaho at 2009年06月13日 14:35
今回の旅は

現在サラリーマン生活20周年記念

休暇取得、

および結婚25周年(6月9日)

および留学娘の偵察の

3要件を備えてました。

(聞いてないって?・笑)

ギターは持っていかなかったのですが

ギターを弾く場面はありました。

もう少し我慢してブログを見ていて

ください。そのうちアップいたします♪

NZは北欧の風情もあるかもです。

北欧移民もそこかしこに

いましたし、そこかしこに建物や

社会民主主義的な文化、経済に

表れている気がしました。
Posted by Masheath at 2009年06月13日 15:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
kiwiツアー(17)
    コメント(2)