› Vento De Bossa 1000 by Masheath › 北海道・どライブツアー・9

2009年10月01日

北海道・どライブツアー・9

青森駅前で外食。


じつは一軒目は、魚民青森駅支店で

腹ごしらえ。

「青森くんだりまで来て魚民か~~い!」、というヤジも

浴びそうではありますが(魚民関係者の方、すみません

魚民は安くてうまい!!)

そこは、魚民は魚民でも北の国の魚民。

さすがに北海の魚介類は、そこそこ新鮮で美味でした。

まあ、なにより、

疲労の度を増しておなかをすかせた餓鬼畜生の態。

二人、鬼のように飲んで食ったわけです。

次に向かったのが、駅前の青森銀座と呼ばれる

場末感、さいはて感をも漂わせる

袋小路的な飲み屋街。

そこで一軒目に入ったのが、おっちゃんと夫婦でやってる

カウンターだけのお店。

Mさんおすすめの北海の珍味なんとか貝(名前を失念!)を

いただきました。

これは確かに珍味ですが、私には珍味すぎました(^^;)

2軒目は、その昔、相当な美女であったであろう

と思われるおかみさんの流し目でふらふらと入った居酒屋。

ここもカウンターだけの店。私はかなり酔ってたので、あまり

記憶にないのですが、ここで注文した、ハタハタの焼き魚は

最高においしかった。マイルドな焼き具合。

ハタハタは骨ばってて食べにくい印象がありましたが

、ここのは違ってましたね。


さて、おいしい魚介類と酒で上機嫌にホテルに帰還。

ユニットバスながら、湯にのんびりつかり、

就寝。

しかし、夜中、Mさんのおなかの具合に異変。

おそらく、あの○○貝だと思います。

私は半分残しましたから・・・。(^^;)

Mさん、午前4時ごろでしたか、フロントに

降りていって正露丸を購入。

それを数粒服用。なんとか、消化器系の

動きを緩和させたもよう。

「いやあ、あの貝を食べて後悔したあ」などと

安っぽいギャグを発することもなく、

目覚まし6時半に向けて、二人は爆睡を再開

させました。




この記事へのコメント
魚民では二人で「1時間半飲み放題コース」を設定(笑)
いやあ鬼のように飲み食い致しました
マァシャス氏も言及の通り、やはり海産品の鮮度がいい!

一時間経たずして酔いがてきめんに回ったマァシャス氏は、実は宿泊ホテルにとって返し、ギターを抱えて再登場!
この姿で駅前銀座に立ったわけですが、いや恐ろしいほど酒場の流しギターにドンピシャリの姿形でしたなあ
おっちゃん夫婦の店ではイパネマを弾き語りに及び、反応もまずまず。さぞあの夫婦の良き冥土の土産となったのではないかと
往年美人おかみの店で食ったハタハタは確かに絶品
なのに私は酔った弾みで「うん、こいつは秋田から流れ流れてきた奴なんだろうが…」とか、つい憎まれ口を(汗)
それも笑顔で「ええ、そうなの慕って来てね」とかあしらったおかみは流石でした、また行きたいっす

夜半の異変はホヤ貝のたたりかも知れませんが、しかし正露丸の信頼できること!旅の必需品ですね
Posted by T・Mネット at 2009年10月01日 16:32
正露丸は、我が家でも頼りになる常備薬です。
ニオイが強烈でかないませんが。
Posted by カモノハシ at 2009年10月02日 10:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
北海道・どライブツアー・9
    コメント(2)