› Vento De Bossa 1000 by Masheath › 国民宿舎奥浜名湖コンサート

2007年12月30日

国民宿舎奥浜名湖コンサート

国民宿舎奥浜名湖コンサート

(赤いもうせんの特設ステージに立つ筆者)

国民宿舎奥浜名湖コンサート

(仏語で洗練されたボーカルの泉谷むつみさん)

いやはや、多くの方々が来ていただき
たいへん盛況なコンサートとなりました

ほとんど告知らしい告知はしていません
でしたが30人ぐらいの方が来場。

地元の方々が大半で、中には以前
私が頻繁に遊びにいった久留女木
小学校の卒業生や父母の方々が
数人。いやあ、懐かしくてうれしかったです!

今回は「浜名湖に寄せる詩」や
「風街サンバ」などオリジナルを
中心にジョアンナンバーなどを
数曲演奏。

奥浜名湖のフロントマン
でドラマーの渥美さんも
パーカッションで
「ジャズ・サンバ」などに
セッション参加してくれました。

そして、スペシャルゲストとして
泉谷むつみさんが登場。

彼女はフランス語で自己紹介しました
かっちょいいーーー!!

泉谷さん仏語、私英語の「枯葉」
泉谷さん仏語、私ポル語の「カーニバルの朝(黒いオルフェ)」
などデュオで演奏を繰り広げました。

そして極めつけは仏映画「男と女」の
主題曲「男と女」

私は3日間、自己特訓で複雑なコード
を曲りなりにマスター。
仏語の歌詞も超曲りなりに覚え、
デュオをやってのけました。

あの♪ダバダバダ~ですね

なんとか、途中で止まらず
冷や汗ながらも演奏でき、
感無量!泉谷さんのオーラを感じつつ
日本では恐らく
きわめて希少な「男と女」の
デュオ演奏ライブが成立しました!

最後は、渥美君も交え
3人で「イパネマの娘」。
アンコールには
「上を向いて歩こう」で
にぎやかにしめくくりました。

国民宿舎奥浜名湖の
ボサノバコンサートは
今回初の試みでしたが
自らの1000回ライブの
65回目が成立!!

素晴らしい夕べでした。

来ていただいたお客さん、
泉谷さん、
渥美さんら奥浜名湖のスタッフの
皆さんに感謝ですm( _ _ )m

あ、男と女のDVDソフトやサントラ音源を
提供してくれたMashのぽーるさんにも
感謝です。ありがとう!

できれば来月もやりたいですね、ね、渥美君!!(^^)






この記事へのコメント
今日は楽しいひと時ありがとう。
mash-maro0315@pdx.ne.jpで送信しましたが、エラーで送れませんでした。
ご面倒でも空メールを送っていただければ幸いです。
Posted by ナカガワ at 2007年12月30日 23:27
久留女木一座です。昨日はすてきなライブをありがとうございました。実を言うと、ボサノバとはどんなものなかのかよく分かってなかったのです。でも聴いているうちに、なんだかフランス映画に合いそうだなあなんていう気になりました。ライブが進むうちにそう思った謎が解けてすっきりしました。成田さんの歌うボサノバがとてもすてきで、男性の声にとってもフィットしていると思うのに、どうして男性シンガーが少ないんだろう?また機会があったら、ぜひライブにお邪魔したいです。うちの娘たちもすっかり歌に聴き惚れていましたが「たこが冨士山登る」も聴きたかったと言っておりました。また、久留女木にもお越しください。泉谷さんにもよろしく。すてきな歌声&トークでした。
Posted by みーよん at 2007年12月31日 00:28
久留女木の てる です。

とっても素敵な夜をありがとうございました。

ぜひ、1000分の1 を久留女木でやってください!

今度は、よしくんも呼んでおきますね(^_^)/~
Posted by てる at 2007年12月31日 00:30
ナカガワさん

どうもすみません。
たったいま空メール送信
いたしました。
よろしくお願いします。

みーよんさん

どうも、ありがとうございました。
本当に懐かしくて感激でした。
私がリラックスして演奏できたのも
久留女木ファミリーのご来場が
大きな要因です。
のどかちゃんらシスターズも立派に
レディーになっていてびっくり驚き
感動でございました。
また、機会がありましたらぜひとも
お越しくださいm( _ _ )m


てるさん

どうもありがとうございました。
いいですねえ。
なにせ、5人以上で成立ですから
ぜひともよろしくお願いします。
m( _ _ )m
Posted by Masashi at 2007年12月31日 10:53
先日は、お疲れ様でした☆

予想を上回るお客さんの数と、試験的(?)に試みたライブでしたが、かなり良い内容のライブに仕上がり、感激しております(;´Д⊂)

泉谷さんのVoiceもすばらしかったですが、MasashiさんのVocalが以前にも増して魅了されるVoiceだったのが、正直ビックリでした(ёдё)

さすが!日本3大男性bossaですねぇ~^^ヾ

ここ国民宿舎奥浜名湖は、お客様がご宿泊される宿ですので、癒しの空間を提供する企画としてはGoodだったと思います♪

今回のライブの成功を期に、定期的に企画できたらと検討したいと思います。
目標!例月ライブ!! が出来ればいいですが・・・^^;

その時は、力及ばずですが、セッションに参加させていただければなぁ~なんて思ってます^^;

ありがとうございました。
Posted by 渥美 at 2007年12月31日 11:28
てるさん

よしくん、ちょっと
顔を思い出すのに
時間がかかってました

よし君のお父さんでしたか

よし君、元気ですか?

彼は上級生として立派な
リーダーシップを発揮していたかと
記憶してます

ぜひ再会したいですねえ(^^)♪


渥美さん

どうも、どうも!
おかげさまでとてもすばらしい演奏の場となりました
懐かしい再会もありましたし♪
あらためてお礼を申し上げます
m(  )m

渥美君とのセッションも久しぶりで
うれしかったです

細江はやさしい風が似合うまち
この細江の国民宿舎奥浜名湖
からボサノバの風を吹かせて
いこうではあ~りませんか!

名付けて「細江からボサノバの風
~国民宿舎奥浜名湖ロビーコンサート」!!!

いかがでしょうか?

ぜひぜひ!!!
m(  )m♪♪♪
Posted by Masashi at 2007年12月31日 19:27
ありがとうございます

でも、私はよし君のおとうさんではないんですよ(^^ゞ

私の書き方が誤解を招いたようです<(_ _)>

よし君の顔を思い出してもらえてよかったです(笑)

彼は今、大学1年生で立派な青年に成長しましたよ

Masashiさんに覚えていてもらったことを喜ぶと思います!

彼とは2日に会うので伝えておきますね!
Posted by てる at 2007年12月31日 23:19
てるさん

それは失礼しましたm( _ _ )m(汗)

いずれにしても、よし君たちは
最上級生のときに棚田ルポの
ホームページ作成運営で
全国表彰を受けてますよね。

あのときの喜びの表情が
浮かんできます。
Posted by MasashiMasashi at 2008年01月02日 12:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
国民宿舎奥浜名湖コンサート
    コメント(8)