› Vento De Bossa 1000 by Masheath › 亭主元気で・・・

2009年08月24日

亭主元気で・・・

亭主元気で・・・


たしか、10数年前から

金鳥のコマーシャルでいっとき

ブラウン管を席巻、うたわれた名コピー。

これは、おそらくCM業界における

20世紀最大、最高・リアルな

コピーライトではないか、と

しみじみ(個人的に)思います。


「亭主」という言葉の意味。

●●亭の主という意味なのだけれど、

この「亭主」という言葉の深層には

一国一畳の主といったリスペクトとは、裏腹に、

「うざい」「五月蝿」といったニュアンスも

含まれているやに思えます。

つまり家庭においては、粗大ごみ的スタンスで

家事に無頓着、ただ、のべぇ~と存在するのみ

といったヤカラにおいて奥方に、かのコピーの

ごとく形容されるのは自明の理かと、確信に

いたります。


逆説的に、亭主が病気になっていたら、やはり

そこは、心配(物心ともに)というもの。

収入源たる亭主の身体的危機は、奥方および

家族の経済的危急をおよぼすもので、そうした

ストレスは避けたいものであるかと(^^;)



バリバリ元気なうえに恒常的な留守(いわゆる単身赴任)

は、奥方にとって天国なのでせう、ある意味。


いまや、「亭主元気で留守がいい」のコピーの

ストライクゾーン的存在である私めとしては、

どこか複雑で、どこか鷹揚として、ほのかな汗を

にじませつつも、「ま、それもありか」みたいな

妙な納得を自らに言い聞かせている日々。


「亭主元気で留守がいい」

古くて新しいコピーを日々、脳裏に

かすめながら、ワンマンライフをそれなりに

満喫している私であります。

(しかし、そろそろライブしたい^^;)





この記事へのコメント
まぁしゃす様。
ネット開通おめでとうございます。

さて、一国一「畳」には他意(多意)があるのでせうか?(笑)
また、これからも楽しみに読ませていただきます♪

名古屋ライブも視野に入れつつ。。。
Posted by kaho31415 at 2009年08月27日 23:10
kohoさん

他意、恣意ともありませぬ(^^;)

単なるミスリードというやつです(アチチチt)

名古屋ライブ、早くやりたいですね♪
Posted by MasheathMasheath at 2009年08月31日 15:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
亭主元気で・・・
    コメント(2)